
書類通過できない人「転職で何社か応募したけど、全然面接にいかない。転職エージェントには添削してもらったんだけど・・・何か方法はあるのかな。」
結論、転職エージェントの書類添削ではダメです。しっかりと自分で書きましょう!解説しますね。

目次
本記事のまとめ
- 転職エージェントの書類添削の実情
- 書類審査の通過率アップの方法3つ
- 書類添削をしっかりとしてくれる転職エージェント3選
転職活動をしている際に内定を取るために最も大事な項目は、書類(履歴書や職務経歴書)の作成です。
その理由は、下記です。
- 書類選考が最も合格率が低いこと
- 面接や採用稟議も書類を確認するので多くに使われること
「いや、転職エージェントに書類の添削をしたもらったから大丈夫だよ・・・」という方。
添削を信じられますか?
書類選考を通過していますか?
転職エージェントの実情からはっきりとお答えしますが、転職エージェントの添削は穴だらけです!
ほとんどやっていない転職エージェントが非常に多いです。
というのも、どの企業にも同じ履歴書や職務経歴書を提出していませんか?
企業によって一部を変えるだけでも圧倒的に採用率は変わります。
それではいきましょう!
転職の全体像はこちらの完全ガイドを御覧ください。
充実した内容なので、読むのは大変かもしれませんが、読んでいただくだけで採用率アップに繋がります。
-
-
【完全ガイド】失敗しない転職活動の進め方を8つのステップで解説
続きを見る
転職エージェントの書類添削の実情

本音で言うと、ほとんどの転職エージェントの書類添削は穴だらけです。
「頼まれたらちょっと体裁だけ見る」程度のエージェントが多いです。
というのも、転職エージェントは抱えている担当人数が100〜200人と多いため、応募者全員の細部までのチェックはできないのが実際のところです。
僕は転職エージェントとつながりもありますし、実際に転職エージェント出身の人事担当者と働いていたのでわかります。
具体名は避けますが、多くの転職エージェントでは応募書類のサポートは少ないです。

採用する側からすると、「こんな書類送ってくるの?」と疑問を持つ書類で応募しているものもあります。
転職エージェントがもう少しチェックしてあげてたらなぁ・・・と思うことも多いですね。
書類審査の通過率ってどのくらい?
ざっくりですけど書類審査の通過率は20%くらいです。低いですよね!
採用には実際に働いている管理職が関わります。
面接が多すぎると通常業務が回りませんので、書類段階である程度絞り面接回数を抑えます。
書類審査の通過率アップの方法3つ
結論、こちらです。
- 応募書類の書き方を参考に用意する
- 企業によって志望動機を変える
- 良い転職エージェントを使う
それぞれ解説します。
応募書類の書き方を参考に用意する
下記の記事で詳しく解説していますので、ポイントだけ書きます。
履歴書は減点されないように書く
- 職歴の空白→ダメ
- 写真の印象が悪い→ダメ
- 文章の間違い→ダメ
職務経歴書は活躍を想像させるように書く
- 企業の欲しい人材像を把握する
- 求める人材像に合わせて書く
- やるね!と思わせるように書く
テンプレートをダウンロードする
応募書類の書き方の詳細はこちらで解説しています!
実際に現役で採用に携わっている僕が、裏技・攻略情報満載で書いていますので参考にしてみてください。
-
-
転職の書類選考の極意ポイント8つ【通りすぎて辞退に困るレベル】
続きを見る
企業によって志望動機を変える
企業によって同じ応募書類を送るのはダメです。
でも・・・イチから個別に作っていくのも大変ですよね?
そこで企業によって志望動機・理由のみ書き直しましょう。
志望動機の質問意図:ちゃんとこの会社に興味があるか?入社意欲があれば、多少でも調べてくるはず
よって、このようなことを意識して書いていきましょう。
志望動機のテンプレ
その企業が大事にしているユニークな価値観に着目して、共感しながら、自分のチャレンジを宣言する。
志望動機の書き方をこちらで解説しています!
-
-
マーケティングへ転職する際の志望動機・自己PRはテンプレ化が勝負【例文はだめ】
続きを見る
応募書類の書き方はこちらで解説しています!
-
-
転職の書類選考の極意ポイント8つ【通りすぎて辞退に困るレベル】
続きを見る
良い転職エージェントを使う
良い転職エージェント=まずは大手、を使いましょう。
転職エージェントの中にもしっかりと書類添削をしてくれる転職エージェントがあります。
ずばり大手は安心です。
転職エージェントが抱えている候補者の数は多いですが、しっかりとマニュアルや書類作成のシステムが整っているので、沿った形での書類作成サポートを受けることができます。
次の項目でそんなおすすめの転職エージェントをお伝えしますね。
書類添削をしっかりとしてくれる転職エージェント3選
今すぐ使うべき転職エージェントはこちらです。
大手の転職エージェントを使いましょう。
例)リクルートエージェント、doda、
JACリクルートメント
、パソナキャリア、マイナビジョブ20's
厚生労働省の調査によると、日本には約17,000社の転職エージェントがいます。ファミリーマートの店舗数と同じくらいなので、この数の多さがわかるでしょう。
これだけ転職エージェントがあるのですから、一定の割合で頼りにならない転職エージェントはいます。
転職エージェントは、クライアントである会社に人を入社させることで、その人の年収の約30%の金額を手数料としてもらいます。
一部の悪質なエージェントは、紹介してもすぐ辞めてしまうようなブラック企業を顧客に持ち、そこに人をどんどん紹介することで、収益を得ています。
転職エージェントを多く使った経験のある方でなければ、まずは大手転職エージェントへの登録からスタートするのが良いです。
あなたにだけ限定オファー!ハイクラス求人とか、そういう内容であなたにコンタクトしてくる中小転職エージェントはあります。
でも中小の転職エージェントから紹介を受けられる案件のほとんどは大手転職エージェントも持っている案件ですので、書類作成に親身になってくれる大手が安心です。
まとめ
この記事ではあなたの書類選考通過アップする方法を解説しました。
- 転職エージェントの書類添削の実情
- 書類審査の通過率アップの方法3つ
- 書類添削をしっかりとしてくれる転職エージェント3選
結論は大手の転職エージェントを使うのがいい、です。
でもこういった転職サービスに登録したりって、面倒ですよね。だから不満があってもスルーして、また朝起きて会社に行って…
その考えでは、この先ずっとあなたの輝く道は見つかりません。
現状に不満があるから、この記事をここまで読んだんですよね? いま動かずにブラウザを閉じたら、明日も同じ気持ちが続きます。人生をハッピーに変えるには、あなたがチャレンジ・行動する必要があります。
あなたを助けてくれる絶対におすすめの転職サービスを5つ選びました。
「このままじゃだめだ」と思った方はこの5つ登録してください。そして、3つのアドバイスをあなたの人生に活かしてみてください。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、30分以内に人生を変えるきっかけができます。是非この機会に行動してみましょう。
本気で人生を好転させたいあなたにおすすめの転職サービス5選