Life Work

仕事のパフォーマンスを高める習慣まとめ

こんにちは、はらだっちです。(@SHaradacchi

あなたのパフォーマンスを最大回する習慣をまとめます

はらだっち

 

食生活、食事

食生活ですが、個人的にはお酒をやめたことがかなり効果が上がっています!

  • ほぼお酒をやめる方法
  • 体調は圧倒的に良くなった
  • ほぼ禁酒で「充実した生活」を
禁酒ハック。アルコールをやめて半年【超痩せたし、心もスッキリ】

続きを見る

 

1日3食だと量も多いし、内臓を休める時間もないので朝食抜きはいいですね。

  • 結論、16時間食べない半日断食をする
  • 空腹の時間をつくる理由
  • 半日断食の注意点
病気になりにくい食事法は半日断食【空腹こそ最強のクスリ】

続きを見る

 

多くの人が、言っている食べたほうがいいものとだめなものは共通していますね。

食べるべきは、茶色い炭水化物、オリーブオイル、魚、ナッツ類、発酵食品。

共通していそうです。

  • 5つの健康によい食品と3つの健康に悪い食品
  • 成分に惑わされないように
  • 健康的な食事は日本食よりも地中海食
食べた方がいいもの5つと食べないほうがいいもの3つ【究極の食事】

続きを見る

 

睡眠

質の良い睡眠は回復につながりますね。

そのために必要なのはお風呂でした!

  • 眠り始めの最初の90分が黄金の90分
  • 深部体温を下げることで黄金の90分に
  • 睡眠90分前に湯船に15分浸かる
  • 補足 就寝時間の固定化が大事
良い眠りのための唯一の方法【スタンフォード式最高の睡眠】

続きを見る

 

お風呂の入り方にもライフハックがあります。

  • 重い疲れをとる入浴法4つのルール
  • やめた方が良いこと
パフォーマンスを最大化するお風呂の4つのルール【最高の入浴法】

続きを見る

 

体調

体調を整えるには、この3つでした。

  • 腸を良くして
  • 環境を良くして
  • ストレスを減らす
疲労・肥満・不眠・不安・病気を逃れる9の方法【最高の体調】

続きを見る

 

IAP呼吸法をすると疲れない体を作ることができます。

  • 疲労は体の歪みから
  • 疲労予防メソッド「IAP呼吸法」
  • 疲労からの回復方法
疲れにはIAP呼吸法で対策!【スタンフォード式 疲れない体】

続きを見る

 

習慣

朝にやるといいこと、やってはいけないことがこちらです。

  • 朝にしてはいけない5つのこと
    • ネガティブなことを考える
    • 起きてすぐのカフェイン
    • タンパク質が少ない朝食
    • 長時間通勤
    • 難しくない仕事
  • 朝にするべき3つのこと
    • 水を1リットル飲む
    • 光にあたる
    • 階段を使う
  • 朝イチでやるとやる気があがる仕事とは
    • 難易度は高めだけど興味のある仕事・勉強・家事
一日をムダor最高にする。朝にするとダメな5つとやるべき3つ

続きを見る

 

そもそもの習慣化するコツもあります。

  • 小さな習慣から始める
  • ハードルを下げる
  • 仕組みを作る
no image
undraw_Design_thinking_re_644h

続きを見る

 

まとめ

仕事のパフォーマンスを高める方法をまとめました!

ぜひこれらの方法を用いてフルスロットルで働きましょう!

 

 

 

 

-Life, Work

© 2023 グロスタ -Global Standard-