
転職しようと思っているけど、転職エージェントとか転職サイト?どれに登録すればいいの?
僕も失敗が嫌で20個以上の転職サービスを使いましたが、結論として5つに登録するだけで大丈夫です!

目次
本記事のまとめ
↓これらがわかっている方は、この記事は読まなくていいので行動しましょう!さっと登録して&転職活動を開始です。
・転職エージェントと転職サイトの使い分け方法
・各転職エージェントの特徴
・口コミサイトでの情報収集
ピンとこなかった転職初心者の方はこの先をお読みいただき、行動にうつしてください!
(実際に転職しなくても、お試しで転職情報を取り、自分の市場価値を年1で測ってみるのも価値ありますよ!)
転職全体の流れはこちらをご確認ください。
-
-
【完全ガイド】失敗しない転職活動の進め方を8つのステップで解説
続きを見る
転職エージェント、転職サイト、口コミサイト
転職エージェントと転職サイト、口コミサイトの概要は一言でいえば下記です。
転職エージェント:担当者が求人を紹介してくれる
転職サイト:自分で求人を探す
口コミサイト:飾られていない生々しい企業情報を取る
結論としては全てに登録して転職活動をすすめることをおすすめします。
転職エージェント
転職エージェントは、キャリアアドバイザーが自分に合った求人を送ってくれる転職サービスです。
例)リクルートエージェント、doda、
JACリクルートメント
、パソナキャリア、マイナビエージェント
良い点
・推薦文をもらえるので書類通過しやすい
・スケジュール調整や面接対策、年収交渉などフォローあり
・非公開案件あり
悪い点
・担当者との相性の良さがある
転職サイト
転職サイトは、多くの求人情報があり、検索して応募することができる転職サービスです。
例)リクナビNEXT、doda(転職エージェント、転職サイト両方の機能あり)、BIZREACH(ビズリーチ)
良い点
・自分のペースで検索などできる
悪い点
・書類通過はエージェントを通す方が通りやすい
・学歴フィルターなどで非公開案件がある
・エージェントからスカウトが来て結局両方登録することになる

口コミサイト
転職口コミサイトは、その企業にいる人や退職者が、その企業の生々しい実態を記載した転職サービスです。
良い点
・募集要項や企業HPにない生々しい情報が手に入る
・給与水準などの目安がわかる
悪い点
・やや悪い情報が多い
・思い込みなどによるものもあるので情報判断が必要
おすすめの転職エージェント
最初に本音を書きます。
今回ボクがご紹介している5つの転職エージェントは、求人情報の質や量、担当者の力量、サポート体制・・・どれも最高です。
逆に言うと、ハッキリいってサービスに差はあまりないです。
「ハイクラスに強い」とか「20代なら」とかありますが、そこまで大きな差があるとは思えないです。
ぶっちゃけ良い悪いを決めるのは、あなたと転職エージェント担当者の相性次第だったりします。
一番最初にも書きましたが、リクルートエージェント、doda、JACリクルートメントの3つに最初に登録してみて、ビビっと来たところをメインで使うというのが良いです。
とはいえ、この3社でダメだった時の保険も欲しいと思いますので、僕が使って良い印象のある5社を並べてみました!
リクルートエージェント
おすすめ:★★★★★
【公式サイト】https://www.r-agent.com
リクルートエージェントは転職エージェントの最大手です。取り扱い求人は約20万件を超えています。
一番最初に登録して間違いありません。
実際に僕も転職エージェントと面談し、内定・入社まで進んだこともあります。直接の面談だけでなく、電話での面談にも対応してもらえます。
東京駅に隣接しているグラントウキョウサウスタワーに会社があり、とてもキレイな空間で、そこに面談室がズラッと並んでいるのは圧巻です。
登録するとシステムが送ってくる求人の検索は微妙なものもありましたが、エージェントの質などもダントツですので登録は必須です。またリクナビNEXTとの連携も良いので合わせて登録すべきですね。
doda
おすすめ:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp
dodaは、業界第2位の求人件数を持っていますので、求人の量、質ともに満足度の高い転職エージェントです。
転職エージェントだけでなく、転職サイトとしての機能もあります。転職サイトdodaで検索して、転職エージェントから応募するということができます。
一つのアカウントでどちらも使えるので便利です・・・というかリクナビもそうしてほしいです。笑
僕は実際にdodaを通じて転職した案件はありませんでしたが、内定まで進んだケースもありました。
日系企業、外資系企業、ベンチャー、コンサルなどといった幅広い業種の求人を紹介してもらえましたね。
新丸の内ビルの中にあり、こちらも豪華な会場で面談ができました。
担当者についても色々な担当者がいて、男性や女性、年齢層も多様な方が多いので、気が合う人を見つけられやすいかもしれません。
また僕の場合はdodaの担当から職務経歴書のアドバイスも多くもらい、それを使った書類選考はほぼ通過しています!
リクルートエージェントと比較してもそのレベルは同等で、大手ですので転職エージェント・転職サイトのどちらとしても使って損はありません。
JACリクルートメント
おすすめ:★★★★★
【公式サイト】https://www.jac-recruitment.jp
JACリクルートメントは、外資系企業や日系大手の求人が多く、給料を上げたい、キャリアを上げたい、ハイクラスな求人を探している人に最適の転職エージェントです。
広い求人に対して効果的というよりは、ハイクラス求人に対して通過率、アドバイス、交渉力が強い印象があります。
各企業に対して担当者がついている関係上、特定の会社やポジションについては詳細な情報を持っていますので、ピンポイントで求人と自分の希望が合った際には使いたい転職エージェントです。
パソナキャリア
おすすめ:★★★★・
【公式サイト】https://www.pasonacareer.jp
パソナキャリアは、リクルートエージェントやdodaと比較するとやや規模の小さい印象ですが、女性の求人と地方の求人に強いです。
規模の小ささを活かして、細かく提案してくれる印象のある転職エージェントです。
支社も日本全国にありますので、地方に住んでいる方も使いやすいかと。(ただ、最近は直接の面談よりもオンライン面談のほうが多いですが。)
僕の場合は、どこの転職エージェントと比較しても数多くの求人を紹介してもらいました。数打てばいい、という戦略かもしれませんが・・・笑。
求人情報の収集先として転職サイトのように使うのがいいかもしれませんね。
マイナビエージェント
おすすめ:★★★・・
【公式サイト】https://mynavi-agent.jp/
マイナビエージェントは、20代向けの転職に向いています。第二新卒とか数年での転職です。
業界の大手企業ですので、対応は信頼感があります。
個人的な印象になってしましますが、他のエージェントと比較すると返事がスピーディで緻密な印象がありました。おそらく担当者一人あたりで対応する人数が少なめではないでしょうか。
キーワードは若手です。20代で転職をする方にはおすすめの転職エージェントです。

リクルートエージェント、doda、JACリクルートメントの3つに最初に登録してみて、ビビっと来たところをメインで使うというのが良いです。
おすすめの転職サイト
転職サイトはリクナビNEXTだけ登録すれば大丈夫です。dodaは転職サイトでも転職エージェントでもありますので、もう登録しているのであればOKです。
- 転職サイトに登録
- 転職サイトで求人情報を検索
- 気になる求人を転職エージェントに連絡
- 転職エージェントから推薦付きで応募
のステップがおすすめですよ。
リクナビNEXT
おすすめ:★★★★・
【公式サイト】https://next.rikunabi.com
リクナビNEXTは最大の転職サイトですね。求人件数は毎週1,000件単位増えているので、見きれないくらい圧倒的です。
20代~30代、40代向けの求人も多いのでとりあえず登録しておいて損はありません。
求人件数が多くて調べきれないものを補完してくれるのが「スカウト機能」です。非公開求人がDMでもらえます。
また書類選考に必要な「履歴書」と「職務経歴書」を作成し、ワードやエクセルへ出力できる無料サービスもあります。これは転職の初期には非常に重宝しますので、まず登録して使ってみることがおすすめです。
doda
おすすめ:★★★★★
【公式サイト】https://doda.jp
dodaは、転職サイトと転職エージェントのサービスが一緒になっているので使いやすいです。こちらは、転職エージェントとして登録してしまえば使える転職サイトですので登録はできていると思います。
転職サイトdodaで求人を見つけ、担当者を通じて応募しましょう。
BIZREACH(ビズリーチ)
おすすめ:★★★★・
【公式サイト】https://www.bizreach.jp/
BIZREACH(ビズリーチ)は、他の転職サイトとは少し違います。もしリクナビNEXTに登録して不満がでてきたら登録をおすすめします。
自分で求人を探すのではなく、「企業かエージェントから連絡がある」というモデルです。
なので、もしあなたがハイクラス求人を探しているのであれば、一旦登録してみて、連絡を待ってみるというのはいいです。
ハイクラス人材の方には多くの連絡がありますので、すべてを受けてはいけません。個人的にはプラチナスカウトメールという転職者に送るメール以外は見ませんでした。
ちなみにビスリーチは月額2,980円の有料登録もありますが、特に必要ないです。無料版で十分です。

おすすめの口コミサイト
口コミサイトですが、個人的にはopenworkの登録だけでOKです。
口コミの量が圧倒的に多いですし、その質も高くかなり中立性の高いものです。
ただ、もしどうしてもopenworrkに応募したい企業の口コミがなかったりした場合には、転職会議にも登録して口コミを探してみましょう。
openwork(旧Vorkers)
おすすめ:★★★★★
【公式サイト】https://www.vorkers.com/
一番口コミの信頼性が高いと感じているのは、openworrkです。僕が使っていた時はVokersという名称でした。
登録をしてみるとわかるのですが、あなた自身の口コミを登録する時に適当な入力ができないことがわかるはずです。
ということは、他の人の口コミも信頼できますよね?
また質だけでなく、会社のカルチャーや年収等かなり細かくまとめられていますし、2007年からあるサービスですので掲載量も多いです。
僕の場合は、転職サイトや企業HPに掲載されている情報だけでは良いことばかりしか書かれていないので、openworkを参考にしています。
もちろん入社する前には社員と直接話しをする機会は取ったほうがいいと思いますが、初期的にはこちらを参考にエージェントにも内情を確認するなどがおすすめです。
転職会議
おすすめ:★★★・・
【公式サイト】https://jobtalk.jp
転職会議は、openworkの次におすすめの口コミサイトです。
派遣社員とか契約社員のコメントもありますので、退職理由は参考になります。
やや内容が荒れている印象がありますので、悪評が多めであるという意識を持った上で見るのがいいです。
まとめ
この記事では、今すぐ登録すべき転職サービスを解説しました。
でも、こういった転職サービスに登録したりって、面倒ですよね。だから不満があってもスルーして、また朝起きて会社に行って…
その考えでは、この先ずっとあなたの輝く道は見つかりません。
現状に不満があるから、この記事をここまで読んだんですよね? いま動かずにブラウザを閉じたら、明日も同じ気持ちが続きます。人生をハッピーに変えるには、あなたがチャレンジ・行動する必要があります。
あなたを助けてくれる絶対におすすめの転職サービスを5つ選びました。
「このままじゃだめだ」と思った方はこの5つ登録してください。そして、3つのアドバイスをあなたの人生に活かしてみてください。どのサイトも登録は5分程度で終わりますので、30分以内に人生を変えるきっかけができます。是非この機会に行動してみましょう。
本気で人生を好転させたいあなたにおすすめの転職サービス5選